
⛩️雪の夜様 国産精麻の麻幣 あさぬさ 几帳結び2点とネックレスの合計3点
¥8415.00 税込
在庫なし
⛩️雪の夜様 国産精麻の麻幣 あさぬさ 几帳結び2点とネックレスの合計3点
辻和美 ロックグラス 大 reclaimed blue 花 切子
京都 有次 本焼 純日本鋼 江戸薄刃包丁 225mm 7.5寸 水牛柄 鞘付き
ARABIA KORALLI コーヒーカップ アラビア コラーリ イッタラ
▽Bi1080 家紋入 ふくさ 木箱 綴織 縁起物 結納品 京都西陣織元謹製
EDGBLACK Knife Sharpener Flex エッジブラック
パナソニックインターホン VL-MW130K VL-V565子機VL-W603
この度は、商品をご覧頂きましてありがとうございます。
こちらは、神道の祭祀において、祓いに使用する道具の一つで麻弊(あさぬさ)と呼ばれるものになります。
全て栃木県野州麻で作製しています。
他に紙垂を用いたものを祓串(はらえぐし)や大幣と言います。
神社に行くと、白い紙が付いた棒を振ってお祓いをしてもらうことがあります。
稀に麻弊を使用している神社様もございますが、これらは、神様に祈願をする前に、身を清めてもらうために行われます。
人は皆本来、神と同じ心を持っていると言われています。それでも日々生きていると、そうとは思えない時もあり、心が曇り汚れが積もってしまうものです。
お祓いは、人が持っている本来の神の心に戻るための大切な儀式なのです。
全て手作業で仕上げてあります。
長さ30cm、太さ直径1cmのヒノキを用いています。
ご家庭でも使いやすい大きさになっております。
『氣』の通り道である玄関や、神棚、その他お好きな所に置いてお使い下さい。
ご自身のお祓いや、気になる場所、物等にもお使い頂けます。
台がありますので、立てておくことが出来ます。
そもそも麻には、"穢れを祓う(けがれをはらう)"という意味があります。邪から身を守り良いご縁を紡いでくれるのです。
神社で神主さんがお祓いに使う祓えぐしに巻きつけられているのも精麻ですし、鈴緖(神社でお賽銭をする時に鳴らす鈴に繋がる綱)にも使われています。
伊勢神宮の御札の事を「神宮大麻」(じんぐうたいま、正確にはおおぬさ)と言うのにも精麻が関係しています。
つまり私達と神様を繋ぐものでもあるので"神の依り代(よりしろ)"とも言われるのです。
誤解を受けやすい大麻ですが、強力な浄化作用を秘めています。
未浄化霊等がついて体がだるかったり、痛みが出ている場合は、麻で祓うようにその部分に触れると、とたんに楽になるそうです。
使用している麻は、良質な栃木県野洲麻です。
肌触りがよく心地良い精麻を使用しています。
神道と深い繋がりのある、麻の素晴らしさを少しでも広めるお手伝いが出来ればと思っております。
☆お買い求めの際は、ハンドメイドである旨をご理解して下さると有り難いです。
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
#縄文 #はらえぐし #祓い
種類...注連縄・しめ縄
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##冠婚葬祭・宗教用品##神棚・神具
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
石川県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
Update Time:2025-07-21 03:50:42
商品の説明
キッチン・日用品・その他#冠婚葬祭・宗教用品
-
カテゴリー
-
レビュー
(324)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
かこ様 リクエスト 5点 まとめ商品
¥8147.25
-
Exacompta エグザコンタ レターケースシステム2 A410段マルチ
¥10582.50
-
Ozer Quick stencil Machine タトゥー ステンシルマシン
¥15937.50
-
ANER LEDライトAC電源
¥9524.25
-
MGA リンゴ型フライパン 黒とピンク
¥14110.00
-
浅草あだちや本染鯉口シャツ狛狗
¥9180.00
-
仏具 セット 3点 銅器仏具 はるか 3具足 真鍮製
¥13968.90
-
8777切付柳刃包丁 9寸 高光沢度鏡面仕上げ 刺身包丁 人工象牙黒三本巻八角柄
¥12877.50
-
興研 BL-711 電動ファン付き呼吸用保護具
¥25585.00
-
キッチンパネル用 強力両面テープ 100個
¥8499.15